|
ETCコーポレートカード |
法人ETCカード(セディナ) |
ETCcard |
 |
 |
特徴 |
- ETCコーポレートカード申込時に登録していただいた車両に限りご利用できます。
- 登録車両以外の利用は、ペナルティ措置の対象となりますのでご注意ください。(割引対象外となります)
|
- 法人ETCカードお申込時にETC搭載車両を登録していただきますが、カード発行後はどんな車両でもご利用ができます。
|
割引 |
- 高速道路会社のETCコーポレートカード割引が適用されます。
- ETCコーポレートカードごとのご利用金額に応じて割引額が計算されます。
|
- 高速道路会社のETCマイレージサービスの登録により割引を適用します。ETCマイレージサービスの登録管理は当組合にて行います。
|
手数料 |
- 1,100円(カード1枚/カード発行時)
- 629円(カード1枚/年間)
- ※業種、カード枚数、利用額により別途保証金有
|
- 1,100円(カード1枚/カード発行時)
- 年間手数料なし
- ※業種、カード枚数、利用額により別途保証金有
|
メリット |
- 大口多頻度用ですので、ひと月の利用金額(カード1枚あたり)が多くなるほど、割引率が大きくなります。
|
- 登録車両以外でも利用可能。(車両を限定しない)
- ETC非搭載車両でも利用可能
- ETCマイレージサービスは当組合で管理いたしますので、カード発行時に登録してお渡しいたします。
|
デメリット |
- 登録車両でしか使用できない。
- 1ヶ月の利用金額が少額だと割引が少ない、または無い。
|
- 車両情報がないとETCマイレージサービスのポイント割引が受けられない。
|
最適な企業 |
- 特定の車両でカードを利用し、利用金額(ひと月あたり)が比較的多い場合に最適
|
- 毎月の利用金額が少ない場合に最適
- 複数の車両で1枚のカードを利用する場合に最適
|
ポイント |
- ひと月の利用額が多くなればなるほど割引が大きくなります。
- ご利用月翌月に、通行料金に加え、通行料金所などの詳細なデータを記載した通行明細と請求書をお送りいたします。
- お支払いは、通行月の翌々月に指定された口座より8日に自動引き落としとなります。
|
- ひと月の利用額が少なくても割引適用。
- 登録外車両(レンタカーや代車など)での利用もOK
- ご利用月翌月に、通行料金に加え、通行料金所などの詳細なデータを記載した通行明細と請求書をお送りいたします。
- お支払いは、通行月の翌々月に指定された口座より8日に自動引き落としとなります。
|
新規申込み書類 |
- カードを申請する車両の車検証(写し)
- 「使用者欄の名義(使用者欄の記載がない場合は、所有者欄)が申込人名義と同一である車両に限ります」
- 申請車両のETC車載器セットアップ証明書
- コーポレートカード利用申込書
|
- カードを申請する車両の車検証(写し)
- 「使用者欄の名義(使用者欄の記載がない場合は、所有者欄)が申込人名義と同一である車両に限ります」
- 申請車両のETC車載器セットアップ証明書
- 法人会員カード使用者申込書複写式
|
各種届け出書類 |
- 追加
/紛失
/破損
/解約/退会の各届け出については、組合事務局までお問い合わせください。
- また、詳しい情報のお問い合わせについては組合窓口にて各種「カードの届け出について」とお伝えください。
|
- 追加
/紛失
/破損
/解約/退会の各届け出については、組合事務局までお問い合わせください。
- また、詳しい情報のお問い合わせについては組合窓口にて各種「カードの届け出について」とお伝えください。
|